2015年12月23日水曜日

旅のラゴス

 
旅のラゴス 筒井康隆
“人間はただ一生のうち、自分に最も適していて最もやりたいと思うことに可能な限りの時間を充てさえすればそれでいい筈だ。”

“旅の目的はなんであってもよかったのかもしれない。たとえ死であってもだ。人生と同じようにね” 

技術士一次試験 生物工学部門 (技術士補試験)

★技術士一次試験 生物工学部門
・取得日:2015年12月16日
・結果:適正15点/15点
     専門42点/50点
          基礎13点/15点
・受験回数:2回
・難易度:★☆☆☆☆(1つ星、簡単!)
・勉強時間:1年めは3ヶ月くらいダラダラと。2年めは3日くらい。勉強時間は不明...
・費用:直接経費→受験料11,000円、参考書2冊で約4,000円
          間接経費→交通費5,000円、宿泊費10,000円
          2年分かかってしまったので約6万円/(^o^)\
・勉強方法
去年のことでよく覚えていないので、ざっとメモ。
まず↓を読みました。
 
とりあえず読んでみましたが、一次試験だけならこつもなにもないので、読む必要はないと思いました。

次に↓の2014年版を解きました。


・適正科目を一通り解き、大丈夫だなと思い安心。

・基礎科目を解いてみて、化学や環境は簡単だなと思う。初学の分野(解析など)は全然わかりそうにもなかったので捨てることにした。やればできそうな、基数変換の問題やクイズ系の問題を解けるようにした。極めようという勢いでやってもしょうがなそうだったので、適当なところでやめる笑

・専門科目については、そもそも生命科学分野を勉強することを目的にこの試験を受けたので、じっくり取り組みたいと思う。過去問を印刷して3年分解く。一問ずつどこが間違っているのか選択肢を検討しつつ解答を作ったりしました。

勉強の完成度は高くなくても、合格基準が全科目50%以上とゆるい上に、超カンタンな適正科目以外は選択式なので、解ける問題を選んで解答すればぜんぜん合格ラインにのると思います。


ちなみに一度落ちたのは、受験番号の記入ミスだったよう(結果通知にそのように書いてありました)です。受験番号ミスのほかにも、選択問題を多く回答してしまったりすると一発アウトになってしまうので注意です!!

というか受験番号ミスなんて...どの試験でも何度も確認しているつもりなのになぁ...



今年の試験と結果発表はこれでラストですね。今年はさぼりも不合格もなく、運良く全勝でした!心残りといえばTOEICですかね。来年は800点目指したい...


2015年12月14日月曜日

レオパレス移住日記 その4 (約1.5月経過)

引っ越してきてから一月半経ちました。月日が流れるのは早いものだなぁと感じます笑

さて、内装紹介もだんだんめんどうになってきましたが、だらだらとキッチンの方に行ってみようと思います。

キッチン。
流しは狭いです。レオパレスのサイトではこのキッチンにピッタリ合うように設計されたグッズが売っているようです。

ヒーターは、たぶんこれはIHではないのでしょう。
なんと言うんですかね。電熱線?

チャーハンとかはまだ作っていませんが、鍋やパスタを茹でるには特に不便はありません。

ヒーターは2口。ヒーター手元のスイッチで照明と換気扇の操作ができます。


換気扇。

音がうるさいわりにあんまり力強くありません。











ヒーターの奥には気持ち程度の金属板があります。

これは汚しても許されるのでしょうか...





写真に見えている黒いゴムを外すとゴミのトラップがついていますが、
できれば新品に替えておいて欲しかったです。

下に貼ったものがいい具合に使えました。









流し上の収納。たまに頭をぶつけますが、こういう収納はありがたいですね。

レオパレスは本当に壁の薄さ以外は工夫されていていいなと思います。壁の薄さ以外はGoodなだけに唯一の弱点が残念です。



キッチン下の収納です。
まあ普通ですね。












棚などはありません。


























キッチンの左手側にも棚があります。




棚の一番下の底版のところに多少頑丈そうな作業台があります。

これは閉の状態です。











これが開の状態です。













と、だんだんと雑になってきましたが、あと玄関と風呂、トイレがありますので、しっかりとやり通したいと思います笑。

今日のまとめに、今まで聞こえてきた音、聞こえたことがない音をまとめておきたいと思います。今回はとりあえず、うるさいかどうかではなく、あくまで聞こえるかどうかだけでメモしたいと思います。

☆聞こえてきたことがある音
→上と隣
・足音
・収納ドアの開閉
・床と何かが接触する音(電気のコードとかじゃないかなと思います)
・くしゃみ
・玄関ドアの開閉
・洗濯機
・エアコン室外機
・スマホ着信音とバイブ音(置いてあった場所にもよるのでしょう)
・なんかドシンとかバタンとかいう音

→隣からのみ
・話し声(男女区別可、内容まではわからない、宴会なんかやられたらたまらん!)
・テレビ
・コンセントを抜き差しする音
・掃除機

→上か隣か不明
・(おそらく)トイレを流す音

☆聞こえてきたことがない音(音自体が発生していないだけかもしれません)
・風呂の音
・エアコン操作の際の確認音
・電子レンジのチンの音
・いびき


とりあえず人がいれば音が聞こえるという感じです。アパートの防音としては標準以下だと思われます笑。でもまぁ、隣人次第では不都合なく住めると思います。といいますか、とりあえず普通?には生活出来ていると思います(^_^;)
今のところ一番気になるのは足音と洗濯機ですかね~。早朝深夜はやめてほしい!!

排水口のトラップ






2015年12月13日日曜日

MOS Access 2013

★MOS Access 2013
・取得日:2015年12月13日
・結果:880点/1000点
・難易度:普通
・勉強時間:15時間くらい。もっとやったかな。
・費用:参考書2,800円、受験料10,584円、計約13,400円
・勉強方法
下記参考書の模擬試験を4周くらいとりあえず解いた。Accessは初めていじったので、テストを解きながら出てきた単語や操作の意味をネットで調べました。いきなり解き始めるのもいいかなとは思いますが、よくまとめてくれているサイトもあるので、Accessのだいたいの概念というか、つくりみたいなものをざっと理解してから取り組んだほうが効率が良かったと思いました。



・感想
とりあえず操作を覚えれば試験に合格することはできると思いました。でもExcelとか使い慣れたソフトではないうえに、操作の意味までしっかり理解していない部分もあったので、参考書についてる模試と表現が違ったり、微妙に違う操作を問われてけっこう焦った問題もありました。

とりあえずしっかり勉強しきれないまま合格してしまいましたが、これから仕事をしながら、「これAccessでやるといいんじゃないか」と発想できるくらいには使えるようになったと思います。
まぁ、さしあたってはそれでいいんじゃないかな!

今回もMS Officeは365を使いました。

2015年12月3日木曜日

基本情報技術者

★基本情報技術者(平成27年度 秋期)

・試験日:2015年11月18日
・結果:午前68.75%、午後70.50% (午前午後とも60%が合格ライン)
・受験回数:1回
・合格率:25.6%
・難易度:★★★★☆(4つ星、自分としてはけっこう難と感じた)
・勉強時間:Studyplusの記録によると38時間、実際はもっとやったはず。
・費用:直接費用→受験料5,100円、参考書(下記4冊)約7,000円⇒直接費用計12,100円
          間接費用→交通費約3,000円、宿泊費約1万円⇒間接費用計13,000円
     総計約25,100円...高いっ!!!

・受験前の状況
職業はSEなどIT系の職種ではありません。
普段WordとExcelは多少使いますが、マクロやVBAを使うことはありません。なので、基本情報の試験で問われる内容についてはほとんど無知のレベルから勉強を始め、(途中で息切れしてしまったので)ほとんど無知のまま受験に望むことになってしまいました。
※資格でいうとIパスとMOS Excel一般に受かって喜んでいるとうレベルです。

・感想
上にも書いたとおり、満足に対策をしないまま受験してしまったうえ、本番もどうせだめだろうとあまり頑張れず、手応えもなかったので、なんで受かったんだろうとういう感じです。
実際、購入した参考書のうち、アルゴリズムに関するものは受験後に次回受験のために購入したというくらいです。
難易度としては、やっぱりズブの素人にはけっこう難しい内容だと感じました。問題は解けても、結局どういうことのなのかよくわからなかったり、というものがかなりありました。また、Iパスのときにそう感じた内容が基本情報の勉強を通してすっきり理解できたということもありました。ステップアップって大切ですね!

・勉強法
午前


↑この本の27年度版をとりあえず2回くらい読みまして、


↑この本の27年度秋期版の午前問題を一通りときました。
午前対策に関しては、一通り問題を解いたあたりでタイムアップかなと思い午後対策に移りました。

午後
まずは、上の過去問を一通り解いてみた感じと、過去の出題履歴から選択問題のヤマをはり、対策をする分野を決めました。
結局、対策をした分野はすべて選択することができましたが、データ構造とアルゴリズムに関しては絶対出るとはわかっていましたが、解答を読んでもちんぷんかんぷんだったので、その後対策はしませんでした。
表計算については、下記の本を一通りやってみて、内容は理解しましたが、問題を解けるレベルには至っていないなと思いつつ、それ以上の対策はしませんでした。(考える系の問題が苦手なので、この辺で午後問題対策が辛くなっていました笑)


というわけで、なんだかだらだらした気持ちのまま、ホテルまで予約してしまったので、とりあえず受けに行った結果、運よく合格することができたわけですが、仮にも国家資格でこんなラッキー合格なんてさせてしまって良いのでしょうか...まあ「基本」の試験だしいいのかな笑?

ちなみに、試験後に買ったアルゴリズムの本は↓です。


まだ読んでいませんが、そのうち読んでみようと思います。そのうち...

2015年11月29日日曜日

レオパレス移住日記 その3 (1ヶ月経過)


レオパレスに引っ越してきてだいたい1ヶ月になりました。
生活に必要な物も徐々に揃ってきて、生活も落ち着いてきました。

近所からの物音については、レオパレスではないアパート暮らしの友達が部屋に来たときに、
「あぁ、結構響くんだね」、と言っていましたが、だんだんと慣れきて、突然の大きな物音にも
びっくりしなくなってきました。

部屋の内装紹介ですが、今回はエアコンから右回りに、ドアまで戻ってきたいと思います。

 カーテンの図

クリーム色厚手のカーテンと白の薄いカーテンの二重になってます。
厚手のカーテンの方は完全遮光ではないと思います。
おそらく新品で、入居時はすでにきれいに設置されていました。

ちなみに、色を選ぶことはできませんでした。
落ち着いた色で、部屋にはマッチしている無難な色だけど、
自分としてはもっとキリッとしたブラウンにしたかったかなとも思います。
 カーテンおそらく新品の図
 薄手のカーテンの図

窓は透明ではなく、針金入の曇りガラスです。
セキュリティに配慮してあるのか、割って侵入するのはもちろん、
鍵のところをくりぬいて、鍵をオープンして侵入するという、
専門的なことも難しい仕様だと思います笑。





 窓枠の図

窓枠には開閉式の換気孔がついています。
確かに、開にしておくとうっすら空気が通っている感じがして
なかなか便利だと思います。 

見にくい写真ですね笑
 折りたたみ式据え付けデスクと椅子の図

壁に据え付けられている折りたたみ式の机です。

こたつを導入するまではけっこう重宝しました。
この机の下辺りに一つコンセントを設置してくれたらさらによかったです。

でも、改めて見てみると、壁三方にはコンセントがあるので、
これ以上求めるのは贅沢なのかもしれませんね。
問題は、この椅子だと思うんですよ。

この椅子、足にカバーはついていますが、壁とか床とかの防音が良くなく、音が響きやすい構造なら少し気を使ってもっと音が響かない、
クッション性のあるカバーをつけてくれたら良かったのに。

少し気にしすぎなのかもしれませんが、自分が出す音が
気になってしまって、なかなか椅子に座って机を使う気に
ならないんですよね...
 まあ、それ以外は過不足ないごく普通の椅子ですね。

机の大きさは
壁から生えている天板の部分も合わせて
だいたい75cm弱の正方形です。

壁から生えている部分だけだと12cmくらいです。
 机下の図

折りたたみは簡単です。
 机、折りたたみの図。

机なんて備え付けてくれなくてもいいのに、とも思いますが、
この辺がマンスリー契約向けだったり、まったく家具を購入
しなくても生活を始められるための使用なのかもしれませんね。
考えられてますねぇ...


 折りたたむとけっこう広々しますね。

ちなみに、いまさらなんですが、部屋の大きさは
クローゼットの付け根から折りたたみデスクの壁までが、
だいたい2.5m、
ベッドの下の収納から、窓のある壁までが、
だいたい3m、となっていまして、生活スペースの地面の面積は
だいたい4.5帖くらいということになるのでしょうか。

もちろん部屋自体はもっとぜんぜん広いです!





 窓の方から入り口の方を見た図

入り口の部分はベッドと壁に挟まれて、ちょうどドアと同じくらいのスペースしかありません。

そして鏡があります。







見にくいですが、ドアを開いたまま固定するためのストッパーが
あります。

これでドアを開ききったときに、ドアノブが壁に激突しないようになっていますね。当たり前の気は、もちろん利かせてくれているようです笑










ドアホンの図

最近のアパートには付いているものなんですね...

考えてみればこれがないと、けっこう不便だったり、不安だったりしますかね。








ひっかけ用梁の図

こんな便利な設備があるアパートに住んだことがなかったので、これにはけっこう感動しました。かなり便利ですよね。多少強度もあるようです。

レオパレスのサイトではここを使って収納スペースをつくるグッズも売っているようです。








それにしても、googleブロガーって写真を配置しにくいですね。どうにかならんのか!

2015年11月14日土曜日

レオパレス移住日記 その2 (2週間経過編)

11月1日から住み始めて2週間くらい経ちました。

今回は部屋に入って左手側のベッドから右回りに、エアコンまでいきたいと思います。



まずは、ベッド階段横のデスクの図。

うちは角部屋なのでこの壁の方向に部屋がありません。
なので、テレビをどかしてここをパソコンデスクにして、
スカイプや英会話をしても隣が気になりません。

 ちなみに今写真に写っているテレビは、入居した時のものが
不調だったので交換してもらったものです。

交換を依頼したら、業者と日程を調整して、1周間以内には交換完了の迅速対応でした。元のテレビが古いものだったからなのか、実地での状況確認などなく、依頼即交換対応でした。

デスクの構造とレオネット端末の図。

デスクの下にはあると便利だけど、座ると足があたってじゃまな収納があります。

私が移住してきたレオパレスでは(どこでもそうかもしれませんが)、壁から直接LANケーブルが出ていました。
※テレビのアンテナ、電話のモジュラージャック、LANケーブルの根元は左の写真では、デスクの右手側壁の奥にあります。

そのLANケーブルをレオネット端末に挿し、レオネット端末とテレビを三色コードで繋ぐことにより、テレビでレオネットポイントを購入したり、動画を購入したりできます。

パソコンでネットをするときはレオネット端末からLANケーブルを抜いて使用します。私はレオネット端末を使った何かをすることはないので、LANケーブルは(自前購入の)無線ランルータに繋いだままにしてあります。

テレビはアンテナ線の関係で、この場所から大きく移動することはできないようです。私はどうしてもこのデスクを普段の作業台として使いたかったので、テレビはデスク右側クローゼット前に床置きすることにしました笑。

試してみたら、左手側の階段のところにも置けそうで下が、思い切って片付けてしまうのも手かもしれません。


※備え付けの家具はリース契約になっているらしく、部屋から撤去してもらうことはできないようです。


 クローゼットの図


実はウォークインになっている!とかだったらかなり良かったのですが、普通のクローゼットですね。
 左開の図
 右開きの図
エアコンの図

エアコンも実は交換してもらいました。

レオパレス家具の交換対応はかなり親切迅速で、レオパレスに住むにあたって家具の不具合についての心配はほとんどしなくて良さそうです。

元のエアコンはセットしなくてもタイマーがセットされてしまう仕様になっていましたが、新しいものは強制タイマーはなくなっていました。

エアコン交換も依頼から1週間以内に済みました。



★レオパレスのネット事情
月々1,645円税込。1ポイント1円のポイントを購入して利用するようになっています。
速度は具体的にはわかりませんが、遅いと感じたことはありません。私のレオパレスでは無線ルータがなかったので、購入して使っています。例えばスマホなどでは、一度仕事に行って帰ってきて再びWi-Fiに接続しようとすると、そのたびにIDとPWを求められます。調べてみたところでは、一定時間データ通信がないと、再接続の時にIDなどの再入力が必要になるようです。(NTPの設定ができるルータではその期間を短くすることにより、この問題を解決できようです)
レオネット契約では、ネット接続だけの月額1,645円のプランと、動画3本とCSチャンネルが視聴可能な月額3,240円のプランがあります。※契約時の見積もりでは高い方のプランをつけてくるかもしれないので、動画など見ない場合は安い方にしてもらったほうがいいかもしれませんね。

★2週間住んでの感想
・浴室乾燥機が効かない!
浴室乾燥機の効きが悪いです。強で5時間まわしても、ワイシャツなどは乾きますが、パーカーくらいの厚さになると完全には乾ききっていません。期待していただけにがっかりです。

・隣からの音がびっくりする

ベッドのユニットが壁と密着しているので、隣の部屋でこの右側のドアを勢いよく閉めると、ちょうど今日紹介したデスクとは反対側の壁にダイレクトに音が伝わり、壁を叩くような感じになってしまい、夜中にやられると飛び起きたりします笑

まあ個人差があることなのでしょうがないのですが、ここらへんの構造上、多少は気をつかってくれるとありがたいものですね(^_^;)

私が住んでいるレオパレスの同じ構造であれば、角部屋には、デスク側に部屋がない角部屋と、その反対側に部屋がない角部屋ありますが、こういう衝撃音のことを考えると、どちらの角部屋がいいのか多少考えたほうがいいかもしれませんね!