2017年9月24日日曜日
SHARP KI-GS50 (シャープ プラズマクラスター加湿空気清浄機)
空気清浄機を更新しました。
2011年モデルのKC-A50(右、A50)から2016年モデルのKI-GS50(左、以下GS50)になりました!
見ためとしては縦長になったなーという感じですね。
古い機種の写真をのせてもしょうがないので、新モデルの写真をのせておきます。
旧機種のA50では無かった、前方のみにスポット送風する機能がついていて、臭いが気になるところに直接イオンを当てると効果的らしいです。あとは、おまかせ運転という、風量の自動調節プラス、湿度(除湿機能はないので加湿方向のみ)の調節も自動でしてくれる機能が追加されました。裏面の写真では、試供品でついていた使い捨てフィルターを着けてみました。
正面の表示は湿度と電気代に加えて温度も表示できるようになっていました。フィルター新旧ともに2枚式ですが、写真下段左の黒いフィルターがかなり変化したようです(下写真参照)。右下の写真は使い捨てフィルターを外した状態です。
当たり前ですが、フィルターはフィルムを剥がしてセットします笑。外側にセットする黒いフィルターはハニカム上の構造の中に活性炭の粒が入っていて、揺するとしゃかしゃか鳴ります。結構すかすかなんですけどこれで大丈夫なのでしょうかね...
イオン発生ユニットの写真です。イオン発生ユニットはフィルターの奥に設置されていて、簡単に取り外しできます。新機種のGS50のようなプラズマクラスター25000では、24時間運転した場合のイオン発生ユニットの寿命が2年らしく、交換用ユニットが販売されています。一方、旧機種のA50のようなプラズマクラスター7000では現行機種でもユニットの寿命は示されておらず、交換ユニットも販売されていません。
これがなんでなんだろうなー...と思っていたのですが、25000と7000ではイオン発生ユニットの電極?の部分の形状が違うようで、25000は筆先のような毛の束みたいな形状で、7000は針先の様な形状でした。良くはわかりませんが、針先のような形状だと、イオンの発生量は少ないけど摩耗などせず、しばらくはずーっと使い続けられるということなのでしょうね(と正しいかどうかは不明ですが勝手に納得しました)。※ちなみに車載空気清浄機も25000ですが、電極は針先状で寿命があり、交換ユニットも販売されていますが、それについては考えないことにします涙。
余談ですが、なぜイオン発生ユニットの交換ができないA50のイオン発生ユニットの電極の構造を知っているかというと、A50を使っていて、いつの頃からチチチ、、、というイオン作ってます!的な音が聞こえなくなったので、分解してみたからです。写真でも撮っておけばよかったのですが、針先状の電極の先端に白ほこりみたいなのが付着していて、それをきれいにしたら、チチチ、、、も復活しました。なので、汚れなどでイオンが出せなくなることはあっても、電極自体の寿命はないのかもしれませんね。
と、まあプラズマクラスターとか胡散臭いなと思いつつも、どうせ空気清浄機を動かしているならイオンがしっかり出ていたほうがいいので、今回はユニットの掃除がしやすく、交換もできる25000シリーズにしたのでした。
正直、空気清浄機の加湿機能は使わないので、加湿なしモデルを買おうと思ったのですが、25000シリーズは加湿ありのモデルしかないようでした。シャープさん少し安めで小さめの加湿なし25000シリーズも作って下さい!
2017年9月4日月曜日
FIRST CABIN(ファーストキャビン)宿泊記
ファーストキャビンという豪華なカプセルホテルのようなところに泊まってきたのでメモを残しておこうと思います。
★ホテル内のこと
・チェックインのときにICカードを渡され、エレベーター操作の際や、各フロアのキャビンスペース(エレベーターを降りてからキャビンが並んでいるスペースの間に区切りがあります)に入るとき、風呂の男湯(または女湯)に入るときなどにタッチします。
・風呂は浴場の他にシャワーのみのスペースがあります。
★部屋の設備
・テレビがあります。音はイヤホンがないと聴けないようになっているので、持参していない場合は、フロントでヘッドホンを借ります。今回借りたヘッドホンは何かシャンプーか香水のような匂いがしました。たぶん言えば交換してくれたと思います。
・まくらが臭かったです。多分これも言えば交換してくれたのだろうと思います。
・ファーストクラスキャビンはベッド2個分くらいのスペースがあり、ベッドの下が鍵付きの収納スペースになっています。部屋自体は施錠できません。キャビンスペースは男女別ということなので、このICカードでお互い迷い込まないようになっているのしょうか。
★音
・各キャビンのなかで比較的自由に身動きできるせいか、蜂の巣状のカプセルホテルよりうるさく感じました。
・たぶん大いびきをかく人がいるととてもきついと思います。このへんはカプセルホテルと同じような感じになると思います。
・カーテンのマグネットが強力で、そっと閉めても最後にバチン!と結構な音がなります。
・壁はユニットバスの壁のような感じで音がかなり響きます。
・フロントに無料の耳栓が置いてあるので、とりあえずもらっておいた方が良いと思います。
★泊まった感想
今回は夏休み期間とはいえ、平日だったので空いていたのか、音が気になることもなく結構快適に一泊できましたが、満員状態に近くなると結構きついのではないかと思いました。3,000円くらいで泊まれるならまだしも、9,000円近く出すなら普通のビジネスホテルに泊まったほうが良いかなというのが正直な感想です。また、大事な試験前や用事の前だったら迷わずビジネスホテルに泊まったほうが良いと思います。
(ファーストキャビンHP:http://first-cabin.jp/)
キャビンとはこのホテルでいうところの各部屋のことで、
“飛行機のファーストクラスをイメージ”したとのことです。
部屋のタイプにはファーストクラスキャビンとビジネスクラスキャビンの2種類あり、どちらのタイプの部屋も同じフロアにあります。
宿泊はファーストクラスが一泊税込4,800円~8,600円、ビジネスクラスが3,800円~7,600円で、時期によっても違うのかもしれませんが、週単位では日月火が安めで、週後半に向けて金額が上がるようです。
以下、主に今回自分が泊まった、ファーストクラスキャビンについて書いていきます。
部屋のタイプにはファーストクラスキャビンとビジネスクラスキャビンの2種類あり、どちらのタイプの部屋も同じフロアにあります。
宿泊はファーストクラスが一泊税込4,800円~8,600円、ビジネスクラスが3,800円~7,600円で、時期によっても違うのかもしれませんが、週単位では日月火が安めで、週後半に向けて金額が上がるようです。
以下、主に今回自分が泊まった、ファーストクラスキャビンについて書いていきます。
★ホテル内のこと
・チェックインのときにICカードを渡され、エレベーター操作の際や、各フロアのキャビンスペース(エレベーターを降りてからキャビンが並んでいるスペースの間に区切りがあります)に入るとき、風呂の男湯(または女湯)に入るときなどにタッチします。
・風呂は浴場の他にシャワーのみのスペースがあります。
★部屋の設備
・テレビがあります。音はイヤホンがないと聴けないようになっているので、持参していない場合は、フロントでヘッドホンを借ります。今回借りたヘッドホンは何かシャンプーか香水のような匂いがしました。たぶん言えば交換してくれたと思います。
・まくらが臭かったです。多分これも言えば交換してくれたのだろうと思います。
・ファーストクラスキャビンはベッド2個分くらいのスペースがあり、ベッドの下が鍵付きの収納スペースになっています。部屋自体は施錠できません。キャビンスペースは男女別ということなので、このICカードでお互い迷い込まないようになっているのしょうか。
★音
・各キャビンのなかで比較的自由に身動きできるせいか、蜂の巣状のカプセルホテルよりうるさく感じました。
・たぶん大いびきをかく人がいるととてもきついと思います。このへんはカプセルホテルと同じような感じになると思います。
・カーテンのマグネットが強力で、そっと閉めても最後にバチン!と結構な音がなります。
・壁はユニットバスの壁のような感じで音がかなり響きます。
・フロントに無料の耳栓が置いてあるので、とりあえずもらっておいた方が良いと思います。
★泊まった感想
今回は夏休み期間とはいえ、平日だったので空いていたのか、音が気になることもなく結構快適に一泊できましたが、満員状態に近くなると結構きついのではないかと思いました。3,000円くらいで泊まれるならまだしも、9,000円近く出すなら普通のビジネスホテルに泊まったほうが良いかなというのが正直な感想です。また、大事な試験前や用事の前だったら迷わずビジネスホテルに泊まったほうが良いと思います。
2017年8月20日日曜日
Kindle新調
2013年12月に購入したKindle Paperwhite(第6世代)と
2014年12月に購入したASUS ME170C-WH08が
普通に使っていくのに限界を感じるくらいもっさりになってきたので、
2015年6月発売のKindle Paperwhite(第7世代)と
2016年9月発売のKindle Fire HD 8(第6世代)に買い替えました。
今回は新品ではなく、ヤフオクサーフィンをしていたら偶然
Kindle Paperwhite(第7世代)の良さげなセットを見つけたので即ポチしました!
(即決でした。)
下の写真にある本体、カバー、フィルムの他に、箱と説明書、
付属コード類すべてセットでした!
・Fire HD8(第6世代):15,980円
・ATiC Amazon Fire HD 8 Newモデル(2016/第6世代)用ケース:1,180円
・Kindle Paperwhite(第7世代)wi-fiキャンペーン情報付:14,280円
・Inateck Kindle Paperwhite用 Microfibril PU レザーケース:2,900円(中古価格)
・両者保護フィルム:金額不明
※価格はすべて、8/12にアマゾンで調べた価格です。
※Inateckはドイツの会社みたいで、調べてみると似たような商品が10.99€となっていました。1ユーロ=130円とすると1,400円くらいということでしょうか...
ということで、合計34,340円となりますが、送料手数料込13,477円で購入したので、2万円くらい安く買えたということになりました。
本命はKindle Paperwhite(第7世代)で、タブレットはラジオやYouTubeでBGMを流すくらいにしか使わないので、高機能でなくてとにかく安いものを探していたところ、1世代前のものとはいえ、かなり安くきれいなものを購入できたのはラッキーだったと思います。
かなりきれいな本体とカバーに加えて、箱・説明書・コード類すべて添付で、フィルムまで貼ってくれてありました。出品者の方は大変几帳面な方だったのでしょう。出品者の方、この度はありがとうございました。
各端末の感想は追々書いていこうと思います。
一応、Kindle PaperwhiteとKindle Fire HD 8の最新の機種のリンクを貼っておきます。
・・・・・・・・・・・・・・・
完全に余計な話になりますが、
Kindle端末ってなんでこんなに世代が見分けにくいのでしょうかね!
まあ、iPhoneにしても端末本体に「4s」とか「5」とか書いてあるわけではないので、端末をぱっと見て区別できないのは良いですよ(アマゾンに見分け方ページもありますし※)。でも、最新版の販売ページには、それがいつ発売した第何世代なのかぱっと見でわかるように書いておいてほしいですよね!!「NEWモデル」じゃ分からんやろ!いつ発売した、第何世代なのか書いといてください!!!
※見分け方:
(Fire端末)https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=201263780
(Kindle Paperwhite)https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=201263790
2014年12月に購入したASUS ME170C-WH08が
普通に使っていくのに限界を感じるくらいもっさりになってきたので、
2015年6月発売のKindle Paperwhite(第7世代)と
2016年9月発売のKindle Fire HD 8(第6世代)に買い替えました。
今回は新品ではなく、ヤフオクサーフィンをしていたら偶然
Kindle Paperwhite(第7世代)の良さげなセットを見つけたので即ポチしました!
(即決でした。)
下の写真にある本体、カバー、フィルムの他に、箱と説明書、
付属コード類すべてセットでした!
・Fire HD8(第6世代):15,980円
・ATiC Amazon Fire HD 8 Newモデル(2016/第6世代)用ケース:1,180円
・Kindle Paperwhite(第7世代)wi-fiキャンペーン情報付:14,280円
・Inateck Kindle Paperwhite用 Microfibril PU レザーケース:2,900円(中古価格)
・両者保護フィルム:金額不明
※価格はすべて、8/12にアマゾンで調べた価格です。
※Inateckはドイツの会社みたいで、調べてみると似たような商品が10.99€となっていました。1ユーロ=130円とすると1,400円くらいということでしょうか...
ということで、合計34,340円となりますが、送料手数料込13,477円で購入したので、2万円くらい安く買えたということになりました。
本命はKindle Paperwhite(第7世代)で、タブレットはラジオやYouTubeでBGMを流すくらいにしか使わないので、高機能でなくてとにかく安いものを探していたところ、1世代前のものとはいえ、かなり安くきれいなものを購入できたのはラッキーだったと思います。
かなりきれいな本体とカバーに加えて、箱・説明書・コード類すべて添付で、フィルムまで貼ってくれてありました。出品者の方は大変几帳面な方だったのでしょう。出品者の方、この度はありがとうございました。
各端末の感想は追々書いていこうと思います。
一応、Kindle PaperwhiteとKindle Fire HD 8の最新の機種のリンクを貼っておきます。
・・・・・・・・・・・・・・・
完全に余計な話になりますが、
Kindle端末ってなんでこんなに世代が見分けにくいのでしょうかね!
まあ、iPhoneにしても端末本体に「4s」とか「5」とか書いてあるわけではないので、端末をぱっと見て区別できないのは良いですよ(アマゾンに見分け方ページもありますし※)。でも、最新版の販売ページには、それがいつ発売した第何世代なのかぱっと見でわかるように書いておいてほしいですよね!!「NEWモデル」じゃ分からんやろ!いつ発売した、第何世代なのか書いといてください!!!
※見分け方:
(Fire端末)https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=201263780
(Kindle Paperwhite)https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=201263790
2017年8月11日金曜日
CASIO G-SHOCK GW-5000 & DW-5600E
GW-5000(以下「GW」)のことは前に書きましたが、それと同じような時計でDW-5600E(以下「DW」)というのを買ってみました。
完全に無駄遣い!!と思いますがそうではないのです。DWはランニングのときに使うのです!(GWにくらべてDWのほうが20gくらい軽い!)
とりあえず並べておきましょう。以下写真はすべて左がGW、右がDWです。
左がGW(高い方)、右がDW(安い方)です。見た目は同じですね。写真ではわかりにくですが盤面はGWのほうが白と黒のモノトーンな感じです。DWは少し青とかオレンジとかの文字が入っています。数字のフォントがGWのほうが太く、くっきりしているような気がします(気のせいかもしれませんが)。
横から見ると区別がつきませんね笑。見た目では同じですが、バンドがGWのほうが柔らかく、すこしグリップが効いています。右の写真のように置いたとき、もちろん本体の重さの違いもあるのですが、バンドが柔らかいGWのほうが、ふにゃっとなっています。正直、DWのバンドの方が使いやすいです。GWの方は、腕にはめたとき、バンドの余っている部分を止めるゴム輪になかなか入らないんですよ...
背面はGWがスクリューバック、DWがネジ留めになっています。スクリューの方が防水性能が良いらしいです。
ランニング用に買ったのですが、なんだかんだとついDWの方を着けて出かけてしまうことが多いです。少しの重さの違いが、出掛けの一瞬の判断に影響しているのでしょうか…
機能としては前にも書きましたが、
・GW-5000:ソーラー電波、LEDライト、オートライト
・DW-5600:LEDライトあり(ソーラー電波なし、オートライトなし)
となっています。
値段は今日(H29.8.11)アマゾンを見たところ、
・GW-5000:25,000円くらい
・DW-5600:5,500円くらい
とGWが4.5倍くらい高いですね笑。
むだに(むだではない)2つも買ってみて思ったのですが、GWを買うより、続けてDWを買ってしまうより、初めから、機能充実の割に安くて軽いDW-M5610-1JFを買ったほうがよかったのでは...一応リンクを貼っておきます。
・左→GW-5000:ソーラー電波、オートライト、高い!
・中→DW-5600:安い!
・右→DW-M5610-1JF:ソーラー電波、オートライト、機能の割にお手頃。
最近は資格に受からず資格ネタが書けないのですが、落ちた試験についても、ブログネタと反省のために書いてみるべきですね。
完全に無駄遣い!!と思いますがそうではないのです。DWはランニングのときに使うのです!(GWにくらべてDWのほうが20gくらい軽い!)
とりあえず並べておきましょう。以下写真はすべて左がGW、右がDWです。
左がGW(高い方)、右がDW(安い方)です。見た目は同じですね。写真ではわかりにくですが盤面はGWのほうが白と黒のモノトーンな感じです。DWは少し青とかオレンジとかの文字が入っています。数字のフォントがGWのほうが太く、くっきりしているような気がします(気のせいかもしれませんが)。
横から見ると区別がつきませんね笑。見た目では同じですが、バンドがGWのほうが柔らかく、すこしグリップが効いています。右の写真のように置いたとき、もちろん本体の重さの違いもあるのですが、バンドが柔らかいGWのほうが、ふにゃっとなっています。正直、DWのバンドの方が使いやすいです。GWの方は、腕にはめたとき、バンドの余っている部分を止めるゴム輪になかなか入らないんですよ...
背面はGWがスクリューバック、DWがネジ留めになっています。スクリューの方が防水性能が良いらしいです。
ランニング用に買ったのですが、なんだかんだとついDWの方を着けて出かけてしまうことが多いです。少しの重さの違いが、出掛けの一瞬の判断に影響しているのでしょうか…
機能としては前にも書きましたが、
・GW-5000:ソーラー電波、LEDライト、オートライト
・DW-5600:LEDライトあり(ソーラー電波なし、オートライトなし)
となっています。
値段は今日(H29.8.11)アマゾンを見たところ、
・GW-5000:25,000円くらい
・DW-5600:5,500円くらい
とGWが4.5倍くらい高いですね笑。
むだに(むだではない)2つも買ってみて思ったのですが、GWを買うより、続けてDWを買ってしまうより、初めから、機能充実の割に安くて軽いDW-M5610-1JFを買ったほうがよかったのでは...一応リンクを貼っておきます。
・左→GW-5000:ソーラー電波、オートライト、高い!
・中→DW-5600:安い!
・右→DW-M5610-1JF:ソーラー電波、オートライト、機能の割にお手頃。
最近は資格に受からず資格ネタが書けないのですが、落ちた試験についても、ブログネタと反省のために書いてみるべきですね。
2017年8月5日土曜日
CASIO AWG-M100BC-1AJF
まるいアナデジG-SHOCK、AWG-M100BC-1AJFを買ってみました!
ソーラー電波で、デジタル表示は写真では左から日付、秒、曜日となっています。反転液晶は視認性が悪いとは聞いていましたが、やっぱり見にくいですね笑。角度とか明るさによってはほとんど見えません!
大きさは、普通のG-SHOCKがケース直径5センチくらいなのに対して、これは4.5センチくらいと小さめです。腕にある存在感としては、写真でも並べてみましたが、GW-5000とあまり変わりません。着けた感じとしてもそんなにゴツくなく、私のように腕が細く、ごついG-SHOCKが似合わない人にもいいかもしれません。(まあ、私のように細すぎるとどちらにしてもしっくりこないのですが涙...)
メタルバンドです。
似たような時計で、AWG-M100Bはラバーバンドで、今回紹介しているAWG-M100BCがメタルバンドとなっています。バンドはコマを増減の他に、留め金のところで4段階微調整ができるようになっています(Attesaのように器具なしでの調整はできず、その都度器具を使ってビスを外す必要があります)。
それにしても、バンドのコマが少なすぎるのもなんかバランスが悪いですね笑
ライトはオレンジっぽいLEDがついています。腕を傾けると点灯するオートライトもついています。左の写真は見にくいですが蛍光発光を見ています。蛍光は針の先端だけみたいですね。
最近は仕事中や外出するときには時計をつける習慣がついてきたのですが、結局いつも同じ時計を着けて出かけてしまうので、そんなにいくつも買ってもしょうがないのはわかっているのですが、つい買ってしまいました。(ちなみに今回はフリマアプリでかなり安く買えたので良かったことにしたいと思います笑。)
左から
・AWG-M100BC-1AJF :今回紹介したもの
・AWG-M100BC-2AJF :上の色違い
・AWG-M100B-1A :M100BCのラバーバンド版
ソーラー電波で、デジタル表示は写真では左から日付、秒、曜日となっています。反転液晶は視認性が悪いとは聞いていましたが、やっぱり見にくいですね笑。角度とか明るさによってはほとんど見えません!
大きさは、普通のG-SHOCKがケース直径5センチくらいなのに対して、これは4.5センチくらいと小さめです。腕にある存在感としては、写真でも並べてみましたが、GW-5000とあまり変わりません。着けた感じとしてもそんなにゴツくなく、私のように腕が細く、ごついG-SHOCKが似合わない人にもいいかもしれません。(まあ、私のように細すぎるとどちらにしてもしっくりこないのですが涙...)
メタルバンドです。
似たような時計で、AWG-M100Bはラバーバンドで、今回紹介しているAWG-M100BCがメタルバンドとなっています。バンドはコマを増減の他に、留め金のところで4段階微調整ができるようになっています(Attesaのように器具なしでの調整はできず、その都度器具を使ってビスを外す必要があります)。
それにしても、バンドのコマが少なすぎるのもなんかバランスが悪いですね笑
ライトはオレンジっぽいLEDがついています。腕を傾けると点灯するオートライトもついています。左の写真は見にくいですが蛍光発光を見ています。蛍光は針の先端だけみたいですね。
最近は仕事中や外出するときには時計をつける習慣がついてきたのですが、結局いつも同じ時計を着けて出かけてしまうので、そんなにいくつも買ってもしょうがないのはわかっているのですが、つい買ってしまいました。(ちなみに今回はフリマアプリでかなり安く買えたので良かったことにしたいと思います笑。)
左から
・AWG-M100BC-1AJF :今回紹介したもの
・AWG-M100BC-2AJF :上の色違い
・AWG-M100B-1A :M100BCのラバーバンド版
2017年6月25日日曜日
ELECOM キーボード TK-FCP004WH
前回に続けてキーボードについて書きます。
これです!エレコムの「TK-FCP004WH」というモデルです。
キーはアイソレーションというわけではないのですが、キートップは隣のキーとアイソレーションのようになっています。キータッチはけっこうしっかりしていて、ウエットな硬めという感じでしょうか(意味不明かもしれませんが笑)。
タイプ音は前回のキーボードのようにカチャカチャと乾いた音は鳴らず、かなり静かめで発する音はこちらもウエットな感じです。
キートップにはローマ字表記のみで、かな入力をする人には不便かもしれません。写真でも少し見えますが、キーの凹凸やキーの裏側に多少ホコリなどが入りやすいです。
このキーボード、自分が今まで買ったキーボードのなかではベスト!なんですが、もう販売していないらしいです...
アマゾンによると2009年のモデルのようで、まあ、見てのとおりふつうのキーボードなのですが、探してみると意外と同じようなものが見つからないんですね...
アマゾンレビューでも評判がよく、買いだめしている人までいるそうですね(確かに気に入っているキーボードが手に入らなくなる心配はわかります!)。そのせいか、確か自分が買った当時(2009年頃)は2,000円から3,000円くらいだったと思いますが、今は6,500円となっていますね笑。
こういう普通のキーボードはずっと作り続けてほしいなと思うんですが、そうもいかないんでしょうね...
エレコムさん!!!、評判もいいようですし、欲している人もいるようなので是非再販をお願いします。(できれば次はワイヤレスでカナ表記もお願いします。)
これです!エレコムの「TK-FCP004WH」というモデルです。
キーはアイソレーションというわけではないのですが、キートップは隣のキーとアイソレーションのようになっています。キータッチはけっこうしっかりしていて、ウエットな硬めという感じでしょうか(意味不明かもしれませんが笑)。
タイプ音は前回のキーボードのようにカチャカチャと乾いた音は鳴らず、かなり静かめで発する音はこちらもウエットな感じです。
キートップにはローマ字表記のみで、かな入力をする人には不便かもしれません。写真でも少し見えますが、キーの凹凸やキーの裏側に多少ホコリなどが入りやすいです。
このキーボード、自分が今まで買ったキーボードのなかではベスト!なんですが、もう販売していないらしいです...
アマゾンによると2009年のモデルのようで、まあ、見てのとおりふつうのキーボードなのですが、探してみると意外と同じようなものが見つからないんですね...
アマゾンレビューでも評判がよく、買いだめしている人までいるそうですね(確かに気に入っているキーボードが手に入らなくなる心配はわかります!)。そのせいか、確か自分が買った当時(2009年頃)は2,000円から3,000円くらいだったと思いますが、今は6,500円となっていますね笑。
こういう普通のキーボードはずっと作り続けてほしいなと思うんですが、そうもいかないんでしょうね...
エレコムさん!!!、評判もいいようですし、欲している人もいるようなので是非再販をお願いします。(できれば次はワイヤレスでカナ表記もお願いします。)
登録:
投稿 (Atom)