2016年2月14日日曜日

レオパレス移住日記 まとめ編 (約3.5ヶ月時点)

とりあえず内装紹介は一通り終わったので、「レオパレスって結局どうなのか」ということをまとめておこうと思います。

以下は現時点の自分の勝手な感想を書くだけなので、レオパレスをディスる意図も、おすすめしようとする目的もありません!ので、一応。。。

参考までに、自分の性格と今の状況を書いておきます。
自分のこと
・神経質でない方ではないと思う。
・自分の出す音で近所が迷惑していないか気になる。
・物音とかは意外と気にする方だと思う。
・アパート暮らしの経験はありますが2部屋だけです。

今の部屋について
・2006年築
・1階角部屋(備え付けデスクの側に部屋がない方の角)
・近所はたぶん常識的な人、飲み会とか開いてる様子はなし
・足音が聞こえる
・ときどき大きな物音が聞こえてびっくりする

というのがだいたいの今の状況です。

で、結局レオパレスはどうなのか!!


一言でいうと、「なしっ!!!!」ですね笑


二言でいうと、「家電を買いたくなければあり!、家電を買えるならなし!」ですね笑


どういうことかというと、
すぐに引っ越したいなど、洗濯機、冷蔵庫などの家電を買いたくない、買えないという事情があればほぼレオパレスしか選択肢はないだろうし、それならそれで、家電付きのメリットはレオパレスであるがゆえのデメリットと天秤にかけても釣り合うかなとも思います。

一方そのレオパレスであるがゆえのデメリットというのが、家電を買えるならレオパレスを選びたくない決定的な理由で、今住んでいて一番の不満で、たぶん今後レオパレスを選ぶことはないと思う理由で、それは、「防音」の問題です。

どんな感じに防音が悪いのかというと、

・普通に歩けば足音が響く(普通はひとそれぞれですが)
・収納ドアの開け閉めの音が聞こえる
・収納ドアの衝突音がどすんと伝わってくる
・床に何が擦れる音、落とした音がかなり響く
・なんの音か不明だけど、どすんと壁を振動させるような音がする

とまあ、とにかく人がいて動けば音が出る、音が出れば聞こえるということなのでしょう。
なかでも特に厳しいなと思うのは、突然の大きな音ですね。怖くて居眠りもできないし、夜も耳栓をして寝ています。(夜は耳栓をして普通に不便なく寝られています。)

結局、なんでレオパレスはなし!で、もうレオパレスには住みたくないのかというと。。。
アパートならある程度の物音はするものでしょう。でもレオパレスの場合は普通レベルの生活音が普通以下にしか近所に伝わらない構造になっていないと感じるからです。そうすると、今の部屋では幸い、とりあえず普通には生活出来ていますが、近所に住む人によっては普通に生活できないリスクが高いと思うからです。賃貸アパートなんてけっこう運次第で快適に住めたりそうでなかったりしますからねえ、リスクは低く抑えたいですよね。

なので、あまり物音を気にしない自信のない人や、多少の不便を我慢する覚悟のない人はやめておいたほうがいいんじゃないなかなと思います。

あと一応ですが、
コールセンターや店舗の人の対応はしっかりしているし、感じも良かったです。
家電の不具合にも迅速に対応してくれました。
近所からの物音に対するクレームにも対応はしてくれるとは思いますが、(たぶん普通の)生活音だったりすると解決は難しいのかもしれませんね。


0 件のコメント:

コメントを投稿