2016年8月2日火曜日

レオパレスからの移住日記

前略、レオパレスについてうんぬんかんぬんと書きましたが。

※レオパレス移住日記 まとめ編

自分は結局、レオパレスから引越しました。
理由は大きく2つ

①レオパレスの防音はやっぱり不満だった!
②近所に新築のよさそうな物件が見つかった!

で、まぁ一般的な理由です。

引越しをしまして「新築、超快適!!!、やっぱりレオパレスはクソ!!クソパレス○ねっ!!」だったら、わざわざこんな投稿を書いていないわけです涙。。。


まったくもってレオパレスの肩を持つ訳ではないのですが(もつ義理もないわけですが)、自分のような悲劇を生まないために、「真実」を、ここに記しておこうと思います。

それは、

『防音レオパレス並み』の物件は普通にある。


ということです。

普通に、というのは新築だろうがおんぼろだろうが、特に防音を売りにしている木造以外は、木造は基本こんなもん。ということです。(今の部屋に引越したあといくつか部屋を見に行きました。)

レオパレスの悪評だけが轟いていて、自分はてっきりレオパレスから脱出しさえすれば快適な生活がおくれるものだと勘違いしておりましたよ。。。

私の場合は、1Fの部屋を選んだのが大きなミスだったのですが、今の部屋は上下の防音は正直レオパレスよりひどいかもしれません。(隣とはDK部分の部屋しか接していないのでほとんど気にならないのですが、居室が接していればきっとレオパレス並か以下だと思われます。)

何が言いたいのかというと、レオパレスの防音が無理で脱レオパレス(略して脱パレス)を考えている方は、油断なさるなということです!特に「自分は本当に木造1Fに住めるのか」よく考えた方がいいと思います!たとえレオパレスでなくとも、間取りに防音上のアドバンテージがあっても、木造1Fはハイリスクだと思います。

自分はもう今後一生、どんなに最高の物件でも木造1Fは選ばないと思います。他に選択肢がなくても他を選びます!

まあだれも読んではいない訳ですが、自分のこのクソみたいな経験も、もしかしたら誰かの悲劇を未然に防ぐことに貢献できるかもしれないと思えば少しは浮かばれるってものです。

みなさんは正しい選択を。。。



0 件のコメント:

コメントを投稿